SSブログ
前の10件 | -

映画『ミセス・ハリス パリへ行く』に学ぶ、年を取っても魅力的な生き方をするには [映画に学ぶ働き方、人事労務]

 映画・動画鑑賞や読書が趣味ですが、最近は本当に便利な時代になりましたね。
ちょっとネットにポチっとつなぐだけで、懐かしい大好きな映画、観たかったけど
まだ観ていない映画、子供のころの大好きだったアニメなどが
好きな時に好きなだけ観れてしまいます。良き時代です。
 時間が許せば、ぼーっといつまでもつい観続けてしまいますが、最近になって、
国内国外問わず映画や昔のアニメに現代社会を生きるヒントや
現代の働き方、人事労務管理に大切なものがたくさん詰め込まれているように思いました。
 今年から、映画や昔のアニメを通して感じたことを感想として
(なるべく)定期的に記していきたいと思います。

さて栄えある第一弾に取り上げるのはイギリスの映画『ミセス・ハリス パリへ行く』です。
劇場公開は2022年11月でした。たまたま予告を観て、観に行きたいと思っていましたが、
行けなかった。それが何と今、PrimeVideoで見放題です。ありがたし。

映画の舞台は1950年代、第2次世界大戦後のロンドン。
主人公のミセス・ハリスは家政婦をしながら、戦争へ行った夫の帰りを一人待ち続けています。
子供は元々いない様子です。こう書くと、ミセス・ハリスは
日本社会では「=家族も無く孤独な老後を過ごす可哀想な人物」に捉えられがちですが、
そんなことはありません。心を許せる家政婦仲間の親友、何かと気にかけてくれる男友達がいます。
家事能力皆無の売れない女優、給料を平気で払わないが自分の贅沢には金を惜しまない金持ちマダム、姪と称する若い女たちと日替わりでデートを重ねる独身らしき(一応)紳士など、個性的な顧客に振り回され、少々疲れつつも、堅実に日々を過ごし夫の帰りを待っています。

 ある日、ミセス・ハリスは、金持ちマダムの家で勤務中、無造作に置かれたクリスチャン・ディオールのオートクチュールドレスに心惹かれます。給料は払おうとしないくせに、500ポンドもするドレスは「我慢できなかったの」とさらっと買う金持ちマダム。給料を払ってほしいというミセス・ハリスの訴えにも、平気で聞こえないふりをします。腹立たしいですが、この時からミセス・ハリスの胸にある目標が生まれます。

「500ポンドを貯めてパリへ行き、クリスチャン・ディオールのドレスを買うわ」

 その日からお金を貯めるべく、生まれ変わったようなミセス・ハリスの努力奮闘と、
念願叶ってパリへ行ってからの大活躍と彼女が起こす奇跡の数々については
実際に映画を観ていただけたらなと思うので割愛します。

 ミセス・ハリスはいわゆる「おひとり様」ですが、日本での悲観的なイメージなどは微塵もありません。自分が食べてゆけるだけの仕事をきちんとして、友達にも恵まれ、真面目に毎日を生きています。生死の分からない夫を待っているからというのもありますが、最初は、閉塞感に包まれて
暗くふさぎ込んでいるような、ミセス・ハリスに対する印象がたしかにありました。
が、そんな彼女をがらりと一変させたのが「目標」だったのです。

 お金を貯めてパリへ行き、ドレスを買う。ただそれだけのことかもしれません。
ですが、ミセス・ハリスの目は別人のように輝きを増し、閉じこもった殻を打ち破るかのように
生き生きと行動をし始めます。
 
 いざ念願のパリへ。数々のラッキーがクリスチャン・ディオールのドレス制作のチャンスへと
ミセス・ハリスを導きます。

 ところが、このクリスチャン・ディオールが一企業として抱える問題や、
ディオールで働く社員やモデルが抱えるそれぞれの悩み、葛藤が、
日本の現代社会の会社や会社で働くサラリーマンたちの、自分の本当の夢は何か?
この仕事は本当に自分の向いているのかといった、悩む姿ととても似通っているのです。

 ディオールは、毎年新作ドレスを何10着か作り、新作お披露目のファッションショーに
顧客を招待します。その顧客というのが、伯爵とか市長夫人とかパリの名士ばかりです。
いわゆる金持ち階級です。金持ちしか招待されず、招待状が無ければ鑑賞はもちろん、
ディオールの建物内に入ることすら許されない特別なファッションショー。
煌びやかで豪華絢爛なショーに、顧客は一喜一憂し、気に入ったドレスをそれぞれ注文します。
ディオールと顧客との間で契約が成立すれば、ディオールはその顧客の体のサイズを測り
ドレスを一から制作するのです。これぞオートクチュール、この世に一点しか存在しない、
その人しか着ることができないその人のためのドレス。なんて贅沢。
これ以上の贅沢が他にこの世に存在するのでしょうか。

 超贅沢商売ですが、ところが収入源がこれだけなので、毎月の固定収入がありません。
このままの状態を続けると、ディオールはいつか衰退してしまう。
会計係の若い男性社員はこのままではいけないと危機感を抱き焦りますが、
やり手の女支配人は、これぞクリスチャン・ディオールのあるべき姿と、変化を好みません。

 少しだけネタバレしてしまうと、ミセス・ハリスが本当に欲しかったドレスは、
意地の悪い市長夫人に横取りされてしまいます。が、パリでもミセス・ハリスは実に楽しそうに
生き生きと振る舞い、ディオールの人たちを良い方向にどんどん変えてゆきます。

 ミセス・ハリスのドレスは無事できあがるのか、ディオールの行く末はどうなるのか。
結末は映画を観てのお楽しみです。

 見どころ満載の素敵な映画ですが、ファッションショーのシーンは必見です。優雅でオシャレ、
美しい数々のドレスとそれらを着こなすモデルたちの美しさにため息しか出ず、
ワクワクドキドキが止まりません。その場所に漂う香りすら嗅ぐことができるような
気持ちになります。ディオールのドレスを自分が買うことはありえませんが、
一生の憧れではありますね。

 原作小説が発表されたのは1958年。作者はポール・ギャリコ。アメリカ人です。調べると、
ミセス・ハリスの小説はシリーズ化されているようで、他にもモスクワなどに行って
活躍する小説もかかれているようです。

 良作は、時を経ても色あせることはありません。

https://eiga.com/movie/97541/

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%81%E3%83%91%E3%83%AA%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%B3/dp/4041130247/ref=sr_1_2?crid=Z5FVSOMR3CZH&keywords=%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%82%B9+%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AA%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F&qid=1704272175&sprefix=%2Caps%2C641&sr=8-2


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

2024年の始まり

あけましておめでとうございます。
本来ならば、3が日ももう終わりか、明日から仕事嫌だなあ~といった
どこかめでたく、のんびりとした正月休み満喫モードかと思いますが、
1日の能登半島を中心とした大地震、津波、火災が発生、
2日には羽田空港にて、JALの旅客機と海上保安庁の航空機が衝突、炎上するといった
大災害、事故からの2024年スタートとなりました。
石川県では、たくさんの家屋やビルが倒壊し、お亡くなりになった方々の数も
どんどん増えていっており、また地震もいまだおさまる気配がありません。
海上保安庁の方は機長さん以外、残念ながらお亡くなりになってしまいましたが
JALのほうは、乗客、乗務員の方全員無事に脱出できたそうで、本当に良かったと思います。

これが現実に起きた出来事なのか、なかなか信じることができませんが
いったいどんな年になるのか、不安を隠せない1年の始まりとなってしまいました。
この度の震災、事故に関し、心よりお見舞い申し上げるとともに
1日も早く地震が納まり、復旧へと一歩前進されることを祈ることしかできません。

「私」というちっぽけな存在に一体何ができるのか、今はさっぱりわかりませんが
自分にもできることを、少しずつでも見つけてゆきたいと思います。

どこか、だれもが「自分」の利点しか考えられなくなっているこの世の中で
「利他の心」を思い出して初心に返り、どんな雑事であったとしても
丁寧に真心を込めて、こなしてゆこうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

太宰治に倣う働き方 [人事労務]

年が明け、1月は早くも行ってしまいました。
2023年の目標は、ブログを月2本は書くべく努力をする、でしたが
すでに2月も中旬になりました。

さて、昨年の話になりますが、2022年11月27日(日)に
みたか観光ガイド協会が主催される、作家・太宰治が住んだ三鷹市内の
ゆかりの地を巡る定例ガイドウォーキングツアーに参加してきました。

きっかけは、朝日新聞の朝刊でした。
コロナで2年ほど中段していたガイドツアーが、9、10、11月の第4日曜日に復活するが
太宰がこよなく愛していたという「三鷹陸橋」の撤去が決定している、という記事を
たまたま目にし、なぜかこのツアーに妙に惹かれてしまったのでした。

そこまで、太宰ファンというわけではないのですが、
太宰が愛したというその風景を、もう2度と見ることができなくなる前に
自分の目でも見ておきたいと、ふと思ったのです。

しかもこのツアー、参加費無料、予約不要、雨天決行という豪快さです。
本好きの知人を誘い、なんとか予定をすり合わせて
11月27日に5人で参加することができました。

当日は晴天。雲一つない青空です。また晴れ女の実力を発揮してしまいました。
ですが、気温は低く風が強く、集合場所の三鷹駅南口デッキ上は
駅ビルの影響で日陰か多く、冷たい風がびゅうびゅう吹いていました。

しかし驚いたのは、集合時間の9時50分までまだ時間があるのに
50人はいようと思われるたくさんの人が、すでに集まっていました。
やはり、太宰は根強い人気があるのですね。さすがです。

みたか観光ガイド協会のみなさんは、手慣れた様子で参加者を
パッパッとグループ分けされていました。
私たちのグループは5名でちょうどよい人数だったのか、他の人と一緒になることはなく、
小谷野さんという方がついてくださいました。
後から分かったことですが、なんとこの小谷野さんは、協会の代表を務められる方でした。
ラッキー。

小谷野さんの丁寧で分かりやすいご説明とともに
太宰治の軌跡を巡るウォーキングツアーが始まりました。
三鷹駅を出発し、千草跡、野川家跡を見学し、それから玉川上水に沿って
太宰と心中した山崎富栄が入水した場所へと向かいました。

千草跡には、太宰が通い詰めていた小料理屋があったそうで
太宰はここの2階を仕事部屋にしていました。
野川家跡には、山崎富栄が借りていた部屋があったそうです。
太宰と富栄は、死に向かい、ここから2人で旅立ったのでした。
これは、私も一緒に参加したメンバーも知らなかったのですが
この時太宰は、病名ははっきりしないが、おそらく肺の病に侵されており
かなり末期の状態であったようでした。
ふと見ると、野川家跡の向かいに、葬儀会社がありました。
なんと、太宰の葬儀を執り行ったのがこちらの会社さんだったそうです。
太宰を弔った葬儀会社が今も現存され、堅実的に経営されているのだなと思うと
何やら感慨深い気持ちでした。

太宰入水の地には、碑などは特に建てられていませんでした。
通りを挟んで設置された「玉鹿石」が目印になるそうです。
ふと疑問になり、なぜ「太宰入水の地」といった碑をたてないのか
小谷野さんに質問したところ、太宰のご遺族が嫌がったからだと。
そりゃそうですよね。

当時の玉川上水に入ることは、地形上、不可能に近かったそうです。
流れも非常に早く、太宰の遺体もかなり流されてしまい、
ほとんど井の頭公園に近いところで見つかったそうでした。
今と比べると、道もかなり悪かったことでしょう。
すでに病に侵されていた太宰は、咳や喀血がひどい状態だったとか。
そんな身体を引きずって、死出の道を進む太宰の目には、何が映っていたのでしょうか。

そこから、みたか井心亭、太宰が三鷹に来て初めて住んだという太宰治旧居跡、
太宰治文学サロン、中鉢家跡と巡りました。
中鉢家跡でも、太宰は仕事部屋を借りており、ここで「ヴィヨンの妻」前半などを書いたとか。
太宰ほど著名になると、自宅にたくさんの人が訪問するので仕事にならず
5つくらい仕事部屋を借りていたそうです。

太宰は、1日に書くのは原稿用紙5枚まで、と決めていたそうです。
そして仕事する時間も、10:00から15:00までの5時間のみ、と。
15時過ぎると、すぐに呑みに行ってしまったようです。
(打合せです、小谷野さんは言っておられましたが)
現代日本人に比べると、自分主体でゆとりがあり、ある種優雅ともいえる
理想的な働き方ができていたのではないかと感じました。
今の働き方改革のおいて、太宰に倣うべきところが多々あると感じました。。

そしてツアーは、いよいよ中盤へ。ついに「三鷹陸橋」へと向かいます。
この陸橋は、中央線の線路を跨ぐようにかけられており
昭和4年に竣工した時のままだそうです。
現在の持ち主はJR東日本だそうですが、維持費に年間3千万かかるため
やむなく撤去が決まったということでした。
撤去時期は未定だそうです。

陸橋は、思った以上に高い位置にかけられておりました。
今は、落下防止のためのフェンスがありますが、
昔はこれらは無かったのでしょう。
ここに上って、風がびゅうと吹くと、さぞかしスリルがあるのでは。
石階段を上る時もスリリングで、おそるおそる上っていき
陸橋から広がったその風景は、いやはや絶景かな絶景かな、見事!というものでした。
都内でこのような風景を見ることができるなんて、信じられません。
この日は雲一つない晴天だったのですが、昔と大きく違うのは
マンションがちょうどその方向に建ってしまったので
富士山が見えにくくなっているということでした。
マンションは決して悪くありません。

太宰がこの陸橋を歩いた時は、高い建物などほとんど無かったため
天気の良い日などは、富士山がくっきりと見えたことでしょう。
陸橋の下は、中央線が長く延びて続いています。
親子連れが電車が下をくぐるのを待っていて、電車がくる度に手を振っていました。
運転士さんからもその光景が見えるようで、この陸橋をくぐる時は
必ず汽笛を鳴らしてくれるそうです。

いつかは取り壊される三鷹陸橋。太宰はこの陸橋を毎日のように散歩していたそうです。
陸橋を渡り、眼下に広がる風景を見て、太宰はいくつもの小説を考えたついたことでしょう。
1日で机に向かうのは10:00~15:00まで。
書くのは1日5枚まで。
そんな働き方の中で、あの数々の名作が生まれたのです。

私が読んだのは、『人間失格』、『斜陽』、青森県中学在籍時にすでに書いていたという
短編集くらいですが、もっとたくさん読んでみようと思いました。
惜しくも39歳の若さで亡くなってしまいましたが
太宰治が日本を代表し、日本が誇る本物の文豪であることは間違いありません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

職場のトイレ、従業員10人以内なら男女共用1つでOKに

10月11日の朝日新聞デジタルの記事にありましたが
小規模企業、すなわち従業員10人以内の職場については
トイレ設置を男女共用で1つでかまわないとする例外規定が設けられることとなりました。

もしかすると、あまり知られていないかもしれないのですが
安全衛生法に「第七章 清潔」という章があり、628条に「便所」について定めがあります。
※以下、e-govより引用
(便所)
第六百二十八条 事業者は、次に定めるところにより便所を設けなければならない。
ただし、坑内等特殊な作業場でこれによることができないやむを得ない事由がある場合で、
適当な数の便所又は便器を備えたときは、この限りでない。
一 男性用と女性用に区別すること。
二 男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上とすること。
三 男性用小便所の箇所数は、同時に就業する男性労働者三十人以内ごとに一個以上とすること。
四 女性用便所の便房の数は、同時に就業する女性労働者二十人以内ごとに一個以上とすること。
五 便池は、汚物が土中に浸透しない構造とすること。
六 流出する清浄な水を十分に供給する手洗い設備を設けること。
2 事業者は、前項の便所及び便器を清潔に保ち、汚物を適当に処理しなければならない。

私の前勤務先社労士事務所は、ほぼ家族経営の当時10人もいない小さい所でしたが
十分準備ができる余力があったにも関わらず、トイレは男女共用で1個しかなく
しかも堂々と使わせていました。さらに掃除は従業員、下々の者がやるのが当たり前な感じでした。
所長夫婦がこの規定自体知らなかったのですね。
今はどうしているか知りませんが、これで晴れて認められることになり良かったですね(笑)

この新たな例外規定について、女性専用トイレをなくすべきでないといった
声もあがっているようですが、一概にもそれがすべてではないと思います。
なぜなら、ワンルームマンションなどの一室を借りている経営されている
企業さんなどはトイレが必然的に1個しかないからです。
トイレのためだけに何室も借りないといけなくなると
やはりそれは無理な話ではないでしょうか。

私が今一緒に仕事をしている会計事務所は、この度恵比寿にオフィスを設けましたが
マンションの一室なので、やはりトイレは一個しかありません。
なので、この例外規定は正直ありがたいと言えばありがたいです。
今は、便利で手軽なトイレ清掃用品がたくさんありますし、
自分が使う前や使った後を、清潔に保つように心がければ
まあ中には無頓着な方もいますけれど
目立って困るようなことは、今のところありません。
むしろかつて女性だけで使っていたトイレよりも
綺麗に保てている方ではないかな~という気もします。

それでもやはり、トイレは分けるべきであるある、
「男」と「女」という性差や、掃除の回数や頻度も平等すべき!などなど
掘り起こせば、問題は多々出てくると思いますが
最終的には、男性女性でも、男性同士でも女性同士でも
お互いが譲り合い、気遣うことが、気持ちよくトイレを使う秘訣なのではないでしょうか。


●朝日新聞デジタル
職場のトイレ、男女共用1つだけ容認 反対コメント多数でも省令改正https://www.asahi.com/articles/ASPBC5CHNPBCULFA00G.html
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

育児休業・介護休業支援パックを始めます

社会保険労務士の中には、大企業で長年お勤めになり、
定年退職近くなって開業という方が、わりといらっしゃいます。
そういった手厚い福利厚生が当たり前の世界で生きてきた
年配の方々は、中小企業(または零細企業)では育児休業、介護休業など
取れるはずもないとけっこう本気で思っていたりします。

が、そんなことはありません。人数が10人もいないような中小企業でも
妊娠した社員さんが出た場合、きちんと育児休業を取らせて
その間、派遣社員などを雇い、職場復帰を立派にさせているところはたくさんあるのです。

雇用保険の育児休業給付金は、今はお子さんが2歳になるまで延長できますから
(保育園に入所できなかったなど、条件はありますが)
いったいどのくらい長くかかるのか?と途方に暮れてしまいますし
その間、各タイミングを狙って行うべき、社会保険・雇用保険の手続きが
山のようにあるのです。

そこで、育児休業・介護休業の対象者が出た場合、取得から復帰までを
全面バックアップする、お手伝いができたらと思います。

育児休業・介護休業者お一人につき、50,000円(税別)で
取得してから職場復帰するまで、全ての手続きを上記料金で
請けさせていただけるとうれしいです。

両立支援等助成金にもご興味ある場合は、そちらは別にご相談対応できればと思います。

ご興味ある会社様、どしどしお問い合わせをいただけますとありがたいです。

何卒よろしくお願い申し上げます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

両立支援等助成金育児休業等支援コース 完結 [助成金]

先月の初めごろ、お客様の口座に無事入金されましたが
両立支援等助成金育児休業等支援コース、職場復帰時、
代替要員確保時の手続きが完了し、支給決定されました。

最初に手掛け始めたのは、2019年の7月ごろでした。
育児休業取得時の受給額が振り込まれたのが9月ごろ。
職場復帰時の申請を行ったのは、2020年12月でした。

始めてから完結するまで、賞味1年9カ月、ほぼ2年近くの時間がかかっています!
『進〇の巨〇』ばりの長丁場ですね。生まれたお子様は早2歳。
自らの老いも感じつつ、時の流れに身を任せるよりない助成金ですが、
やりがいは大変にありました。挑戦してよかったです。
お客様も大変喜んでくださっていたと思います。

この助成金のポイントは、「日付」を以下に設定するかと以前も書きましたが
それ以外に「代替要員確保時」や「職場復帰後支援」のコースを
並行して取り入れ、基本の受給額よりプラスアルファの受給額を目指すとよいです。
また、会計事務所などとタッグを組めるようでしたら
生産性要件も果敢に狙ってゆくよいと思います。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

2021年4月から36協定届が新しくなります [人事労務]

2021年4月から、36協定届の書式がまた変わります。
まんまパクリですが、タイトルのチラシが
労働基準監督署などから届いていませんでしょうか。
新様式は、東京労働局のHPからダウンロードすることができます。

いったいどこが新しくなったのか。チラシによると
1 使用者の押印及び署名が不要となります。
※記名はしていただく必要があります。
2 36協定の適正な締結に向けて、労働者代表についての
(チェックボックス)が新設されます。
とあります。

脱ハンコの影響か、「押印及び署名が不要」となったのは便利でしすが
では何も書かないでいいのか?空欄でいいのか?
しかし「記名はしていただく必要」って、
とんちか?とんちなのか?とツッコミたくなります。
監督署に電話して質問したところ
「名前は書いてもらわないといけません~」と
面倒くさそうに回答がありました。
では「押印は不要、署名・記名(ゴム印可)は必要です」
と書けばいいのにと思いました。
言ってもムダなので、やめましたが。
しかし、記載例を見ると、協定書と届出書を兼ねる場合は
「署名又は記名・押印などが必要」のようです。なんのこっちゃ。

ですが、ここで気を付けないといけないのは
2021年4月1日付の有効期間で協定を結んでいる場合
協定は3月31日までに成立させないといけませんので
その場合は、署名又は記名・押印は必須ということになります。

さて新様式を見ると、昨年4月からの様式とどこが違うのかぱっと見分かりません。
怒りすら覚えるほどですが、よく見ると協定届(A4横)の下側に
チェックボックスが確かに設けられています。

チェックの内容は
〇労働組合ならば、事業場の全ての労働者の過半数で組織する労働組合であるか
代表者ならば、事業場の全ての労働者の過半数を代表する者である
〇代表者が、使用者の指示などでなく、適切な方法で選ばれたかどうか
となっています。

36協定締結の際に、よく聞かれる質問には
業務の種類にあたる労働者数にはパートやアルバイトも含めるのか、とか
協定で結ぼうとしている法定労働時間を超える時間数はこんな感じでよいのか
あまり多く書くと、監督者ににらまれないか(特別条項の場合は特に)、といった
内容が多くあります。

ですが実は、監督署が目を光らせているのは
この「代表労働者の選び方が適切なものかどうか」なのです。
36協定はあくまでも協定なので、法定労働時間を超える時間数は
あくまでも目安で見積もるよりありません。
労働者数も、正確なのにこしたことはないですが
入退社でどうしても変動はありますので、
協定成立日のおおよその人数でよいのです。
協定した時間数が多かったのか少なかったのかということよりは
タイムカードをまめにチェックし
残業の実働をしっかりと把握してもらうことの方が大事なのです。

昨年からの新様式に
「上記で定める時間数にかかわらず、時間外労働及び休日労働を合算した
時間数は、1箇月について100時間未満でなければならず、
かつ2箇月から6箇月までを平均して80時間を超過しないこと」
というチェックボックスがすでに設けられています。

なので、もし監督署からの臨検内容に「36協定」が入っていたとすると
労働時間もそれなりにチェックはされるでしょうが
労働者代表者がどのような立場の方であり
どういった方法で選び出されたのかをより入念にチェックされるのではないかと思います。

もし「〇〇くん、ちょっとこの書類に署名捺印しといてぇ!」としてしまっている
心当たりがある場合は、今年からでかまいません(笑)。
代表者の選び方を今一度見直してみてはいかがでしょう。

●36協定が新しくなります
https://www.mhlw.go.jp/content/000708408.pdf

●新様式ダウンロード
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/hourei_youshikishu/youshikishu_zenkoku.html

ちなみにこそこそ話ですが、私は独立前、某社労士事務所に勤めていましたが
そこの女所長は「これ(36協定届)にちょっとサインしてくれない?」
と思いっきりやっていました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

文化芸術活動の継続支援事業 [助成金]

信じられませんが、2020年もすでに下半期に突入しています。

新型コロナ感染者は減るどころか日に日に増えています。
今日の東京都の感染者数はやや減ったようですが、それでも188人だそうです。

気づけば、ちょっとしたことでぎすぎすした気分になっている自分がいます。
これもきっと、心のどこかでコロナ感染への恐怖を感じているからなのでしょう。

新型コロナウィルスは、人体、人命、経済活動を緩慢に脅かしていますが
それだけではなく、芸術や文化をも確実に衰退させていることは否めません。

私の友人知人に、「説教節」という伝統芸能を生業としている人たちがいますが
今年になり、活躍の場が本当に無くなってしまっているようです。

文化庁で「文化芸術活動の継続支援事業」というのをやっているようです。
こちらは、文化芸術関係者を対象とした補助事業だそうです。

ヨーロッパやロシアでは、バレエなどは国技扱いですので
非常事態において、国からの支援を期待できますが、日本はそうではありません。
芸術、文化の灯を絶やすことは、魂の死につながるといっても
過言ではないのではないでしょうか。

文化庁の支援事業は募集制のようですが、なるべく多くの芸術家が救済されればと思います。

「文化芸術活動の継続支援事業」
https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

雇用調整助成金 4/1をまたぐ申請のツボ [助成金]

オリンピックイヤーであったはずの2020年、華々しく迎えたはずですが
前代未聞の疫病が世界中に流行し、「コロナイヤー」と様変わりしてしまいました。

たくさんの助成金がありますが、このコロナイヤ―で最も認知度を上げたのが
「雇用調整助成金」ではないでしょうか。
新聞やニュースで、目にされた方、耳にされた方は少なからずいらっしゃることでしょう。

(言葉は悪いが)潰れかけた会社を救うためのもの、というよりは
従業員をみだりに解雇することなく、雇用維持に努めた会社に対して助成を行うことが
この助成金の元々の目的になります。

その制度内容は複雑かつ面倒くさいこと極まりなく、従来は
会社の休業計画を立て、計画通りに休業し、従業員に休業手当をきちんと支払えば
その一部が助成されるという仕組みになっております。

経営が傾いているにかかわらず、悠長に計画を立てている場合なのか?

今年に入ってから現在に至るまで、雇用調整助成金は様々な緩和措置が取られてきました。
支給額の基準となる上限額が、8,330円→15,000円に引き上げられたのは周知のとおりです。
これは、4/1までさかのぼって追及をするということで
すでに申請し支給を受けてしまった会社もきちんと追及されるので
待ってれば、労働局のほうで計算し、差額を振り込んでくれます。

私自身、恥ずかしながら非常に不勉強で、最近ようやく気が付いたのですが
4/1より前、つまり3月中の休業についても、上限15,000円を基準とする支給額を
受けることのできる技があるのです。

厚労省のHPに雇用調整助成金支給要領がアップロードされていますが
こちらに「0607a判定基礎期間の確認(休業等)」という項目があります。
雇用調整助成金のルールは細かく書き出すと途方もないため詳細は省きますが
判定基礎期間というのが、その会社の給与締め日で区切った期間のことを指します。
つまり、例えば給与末日締めの会社が3/1から休業を開始した場合、
3/1-3/31、4/1-4/30、5/1-5/31と、給与締め日ごとに申請してくれというルールがあるのです。

判定基礎期間は原則歴月をいいますが、上記項目の「ロ」にこう書かれています。

「ロ ~次の(イ)及び(ロ)に掲げる場合は、それぞれに定める期間を判定基礎期間
とすることができる。
(イ) 対象期間の初日が判定基礎期間の中途にある場合 当該判定基礎期間内の対象期間の
初日以後の期間とこの期間後1か月間とを通算した期間
(令和2年6月12日)
32
(ロ) 対象期間の末日が判定基礎期間の中途にある場合 当該判定基礎期間内の対象期間の
末日以前の期間とこの期間前1か月間とを通算した期間」(雇用調整助成金支給要領より)

これは何を意味するのか?書き出すとキリはないので詳細は書きませんが
会社の休業を開始した日が、判定基礎期間の途中にある場合、次の判定基礎期間と
つなげちゃってよいです、ということがざっくりと書かれているのです。

つまり、Aという会社さんが3/10から休業を開始していた場合、
本来ならば3/31までが一つの判定基礎期間となるわけですが
次の判定基礎期間4/1-4/30と通算してください、ということになるわけです。
なので、このA社の初回の判定基礎期間は3/10-4/30となるわけです。
そうすると、4/1以降の引き上げられた上限額15,000円が適用となるため
3/10~3/31の部分に関しても、上限15,000円を基準として計算した
支給額を受けられる可能性が出てくるということになります。
これはあくまでも、可能性です。確実に受けられるという話ではありません。
なぜなら、審査決定するのはあくまでも労働局だからです。
なので、支給額というものは申請してから審査決定されるまで
いくらになるかは正直分からないところがあることは、ご承知おきくださいませ。
申請してみないとわからないというところです。

話を戻しますと、A社が3/1から休業を開始していた場合は
3/1-3/31がきっちり初回の判定基礎期間となるため、
3月の部分については、上限額8,330円が基準となるということになります。

これまでは、この字ばっかり多い支給要領など
ろくに読んだことが正直なかったです。
が、じっくり読んでみるとかなり勉強になることがあるというお話でした。

コロナが収まり、経済活動や状況が活発になる世の中になることを
切に願います。

厚生労働省HP 雇用調整助成金支給要領
https://www.mhlw.go.jp/content/000635388.pdf
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

災害による雇用調整助成金について [助成金]

この度の台風15号による災害が、激甚災害に指定されました。

こちらにより、雇用調整助成金の要件が緩和されました。

要件を確認していただき、復興に向けてどしどし利用されてはいかがかと思います。

1日も早く、いつもの生活を送ることができるよう、心から祈ります。

●台風15号被害 激甚災害指定を決める チバテレより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00010000-chibatele-l12

●千葉労働局
https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/home/20130531.html

●災害による雇用調整助成金について
https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/content/contents/000509912.pdf

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。